2025/01/17
外壁塗装でよくある質問~工事中編~🧐
こんにちは、なみ塗装です🐱
先週に引き続き、外壁塗装でよくある質問に答えていきたいと思います。
今回は「工事中編」です😸
それでは早速いってみましょー!!
Q.雨や雪で工事が進まず工期が伸びたら、費用が上乗せされますか…?💦
A.雨や雪の日は塗装作業ができないのでお休みさせていただきますが、費用が高くなることはありません👌
外壁塗装の費用が途中で高くなるのは、点検時に発見できなかった箇所を使いで塗装する・補修するなど、予期せぬ工事が発生した場合、施主様が追加で塗装してほしい箇所が出た場合のみです。
追加工事が必要な場合でも勝手に塗装して請求するわけではなく、施主様に報告・相談してから塗装の有無を決定するため、知らない間に金額が上がっている、ということはありません😊
Q.塗装工事中は誰か家にいないといけないの?
A.外出していただいて結構です👍
確実な施錠を行ったうえでお出かけください。帰宅後や翌日に作業進捗などをお伝えさせていただきます。
Q.洗濯物は干せますか?
A.塗装期間中の洗濯物の外干しはご遠慮いただいてます💦
工事期間中だけに限定すると、1番多い質問です。
塗料の飛散でお洋服を汚してしまう可能性が高いですし、塗装中でなくても足場工事中は土や埃が舞いますし、高圧洗浄時は水しぶきが多く上がって濡らしてしまいます。
しかし日曜日などの休業中で外干しできるタイミングもありますので、担当者との打ち合わせが大切です。
Q.窓は開けれますか?エアコンは使えますか?
A.エアコンは使用可能、窓は基本的に開けることができません。
夏はクーラー、冬は暖房を使用すると思いますが、エアコンは通常通り使用いただいて構いません👌
窓は塗料の飛散防止で養生(ビニールを張ること)させていただくので、基本的に開けることはできません。
しかしどうしても開けたい場所や開けたい日がある場合はご相談ください。
Q.トイレは貸した方がいいですよね?
A.貸出不要です、ご心配なく😊
事前に近くのトイレの場所を確認しておりますので、トイレについて配慮いただく必要はございません。
たまに飲み物やお茶菓子などをいただくことがありますが、お気持ちだけで十分でございますので、いつも通りお過ごしください。
Q.塗料の臭いどの程度?
A.一概には言えませんが、現在では臭いが少ない塗料もございます。
使用する塗料によって臭気の強さは異なります。水性塗料は臭いが少なく、シンナーで希釈するような油性塗料は臭いが強い傾向があります。
Q.ご近所トラブルが心配なのですが……
A.工事前にしっかりとご近所様に挨拶回りをし、工事の説明や工事工程の説明を行い、トラブルを回避させていただきます👍
ご近所トラブルが発生するのは、ずばり「事前説明がなかったから」というのが1番の理由です。
工事音が発生するのは何日の何時から何時ぐらいなのか、臭いはどれくらいなのか、塗料の飛散がないように対策をしているなど、事前に説明すべきことを説明していないからトラブルになるのです。
Q.玄関廻りやベランダは片づけないといけませんか?
A.移動をお願いすることがございます💦
移動が難しい場合は養生して汚れないようにさせていただきますが、万が一の破損などがないよう、移動可能なものは移動していただけると助かります。
ご自身での移動が難しい場合はお手伝いしますので、遠慮なくお声かけください👍
Q.工事中は自家用車はどうすればいいの?
A.基本的には普段どおり停めていただいて結構です👌
しかし足場工事の際などは足場材が行き交いますし、足場の出幅などがあるため、ご移動をお願いすることが多いです。
塗装工事中は塗料で汚れないよう車カバーを丁寧にかけますので、ご移動は不要です。
いかがでしたか?
2回にわたって質問への回答をさせていただきましたが、どんな質問にでも正直に答えさせていただきますので、外壁塗装に関する不安や疑問がある場合、 なみ塗装 にすぐにご連絡ください☎✉
名古屋市名東区および近辺で外壁塗装をご検討中の方であれば、セカンドオピニオンとしての問い合わせでも結構です!
皆様の外壁塗装が満足いくものであるように、私たち なみ塗装 はご協力させていただきます!
2025/01/10
外壁塗装でよくある質問~工事前編~🧐
こんにちは、なみ塗装です🐱
先週の新年の挨拶を除けば1発目の投稿となるので、初心に戻って「外壁塗装でよくある質問」についてまとめたいと思います💪✨
2回に分けさせていただき、1回目は「工事前編」です。
外壁塗装を検討中の方、必見の内容ですよ👍
Q.立ち会いは絶対に必要ですか?
A.必須ではありません😊
普段使用していない建物だったり、遠方に住んでいる場合など、立ち会いが難しいケースは多々あると思います。
そんな時は電話やメールでやり取りしながら、点検やお見積り、工事が可能です!
Q.外壁塗装の値段は季節によって上下するの?
A.塗装の価格自体は季節によって上下するものではありません✋
塗装の価格は、使用する塗料・塗装する面積・建物の劣化具合など、総合的な条件で変わり、季節で変わるものではありません。
しかし、塗装の案件が少なくなりがちな時期に「キャンペーン」などで安くなることはあります。
Q.見積もりのハードルが高い……
A.お見積りはあくまでもお見積りです。じっくり検討後に断ってもOKです👌
謙虚で人のことを思いやる人が多いのが日本人、「見積もりまでしてもらったら、工事をしないといけないよね……」と考えがちです。
もちろん工事依頼をしていただければ嬉しいですが(笑)、あくまで見積もりは見積もり、判断材料の1つでしかありません❕
お客様には予算の都合があるでしょうし、担当者や業者の方針と合わないこともあると思いいます。
本当に納得できる内容でない限り、むしろ断りましょう(^^;)
Q.塗装できるのは外壁と屋根だけ?
A.基本的に塗装できないものはありません。
しかし塗装に向いていない素材や、劣化しすぎて塗装だけでは済まない場合もあります。その場合は交換やリフォーム対応などもご相談いただけますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
Q.色の変更はいつまでできるの?
A.契約・打ち合わせ後、塗料を仕入れて塗装する前までは変更可能です👌
外壁塗装や屋根塗装の契約後、まずは色決めで皆様悩まれます。じっくり悩んでください!
しかし塗料の色は室内で見るのと室外で見るのとでは印象が変わりますし、実際に塗装した時にも印象が変わります。
実際に塗装するとどういった感じになるのか、見本板を取り寄せることもできますので、しっかり打ち合わせをしましょう!
赤っぽい色で頼んでたのに茶色っぽいなど、よほど打ち合わせと違う色でない限り塗装後の変更は不可能です。
今回は以上です😸
上述したこと以外にも、疑問はたくさんあると思います。
ですので、名古屋市名東区および近辺で外壁塗装をご検討中の方、まずは なみ塗装 にお気軽にお問合せください☎✉
途中に書きましたように、問い合わせしたから・点検してもらったから・見積もりをしてもらったから、工事を頼まないといけないなんてことはありません✋
あくまで判断材料の1つ、それぐらいの気持ちでお問い合わせください♪
2025/01/03
2025年 新年のご挨拶🎍
明けましておめでとうございます。
旧年中は、格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。
本年もより一層邁進してまいりますので、ご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
なお、新年の営業開始は1月6日からとなっております。
名古屋市名東区および近辺で外壁塗装をご検討中の皆様、今年も点検や見積もり調査は無料でお伺いいたしますので、何卒よろしくお願いいたします。
なみ塗装
代表 荒川 俊介
2024/12/27
年末年始の営業につきまして
こんにちは、なみ塗装です🐱
今年最後のブログ更新にて、年末年始の営業をご案内させていただきます。
【年末年始休暇】
2024年12月29日(日)~2025年1月5日(日)
本年も格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
来年もスタッフ一同、名古屋市名東区および近辺にお住いの皆様にご満足いただける外壁塗装サービスを展開してまいりますので、より一層のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
なみ塗装 代表 荒川 俊介
2024/12/20
【保存版】外壁塗装をお得にする方法💡
こんにちは、なみ塗装です🐱
今回はタイトルに【保存版】と銘打っていますが、できればブックマーク等を駆使して、いつでも見返すことができるようにしておいてください☝
外壁塗装をお得に行なうための方法、他業者様からクレームが来る覚悟で教えちゃいます(笑)
①必ず相見積もりを取る!
これまで何度か書きましたが、外壁塗装を行なう際は「相見積もり」は必須です⚠
相見積もりを取ることで馴染みのない外壁塗装工事というものの「相場」を知ることができるからです。
ということはつまり、相場を知ることで適正価格かどうかわかる、というわけです☝
ち・な・み・に!
家電量販店などで「レシートを提示して、他社より高ければ差額を返金!」だとか「他店より1円でも高ければご報告ください!」みたいなこと、ありますよね?
相見積もりで得た見積書があれば……?
②可能な限り屋根塗装も一緒に行う!
各ご家庭、塗装工事にかけられる予算があることは重々承知しております💦
しかし、可能な限り外壁塗装と屋根塗装は一緒に行ないましょう🏠✨
なぜなら、外壁を塗装する場合でも屋根を塗装する場合でも、足場が必須になるからです☝
一般的な2階建て住宅の足場相場は10万~20万円程度。
もしも外壁塗装と屋根塗装を別で行なう場合、この足場代を二重で支払うことになってしまいます💦
1回の塗装工事金額は抑えることができるでしょうが、長い目で見ると10万~20万円 損してしまうことになります⚠
③工事内容は徹底的に確認すること!
「込み込みパック〇〇万円~!」という金額のお得さに釣られて塗装を行なったものの、雨樋などの付帯部が工事に入ってなくて追加料金を請求された!という話を意外と多く聞きます💦
込み込みパックや限定プランにはどこの塗装が含まれているか、またどの塗装は含まれていないのか、しっかり確認しておきましょう!
④塗装工事閑散期を狙う!
これ、あんまり教えたくないんですけどね(笑)
春や秋などの塗装のベストシーズンは案件が多いのですが、冬の寒さが厳しい時期などは外壁塗装工事の件数は落ち込んでしまいます……。
しかし職人さんに仕事を回して給料を払わないといけないので、閑散期に少しでも案件を獲得するため、塗装料金をお得にする業者も多いんですよ(^^;)
……う~ん、他の業者さんから苦情がこないかな❓💦💦
さて、心配になってきたところで今回はこの辺で終わっちゃいます(笑)
名古屋市名東区および近辺で外壁塗装をお考えのあなた、こんなに素直に裏側まで話しちゃう私たち なみ塗装 に、相談や見積もりだけでもいかがですか??
お客様のご予定に合わせてお見積りにお伺いします🏃=3
点検や見積もり後のしつこい営業は一切ありません(`・ω・´)ゞ
皆様からのご相談やご連絡、いつでもお待ちしております!