2023/12/29
年末のご挨拶🎍
こんにちは、なみ塗装です😸
つい先日クリスマスが終わったと思っていたら、気が付けばもう今年も終わりですね😲
時間が過ぎるのは早いものです💦
今日は なみ塗装 からの年末の挨拶とさせていただきます👨🎨
本年もたくさんのお問い合わせをいただき、また、たくさんの外壁塗装のお仕事に携わらせていただき、誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
外壁塗装は決してお安いものではありませんし、頻繁に行なう工事でもありません。
また、悪徳業者や手抜き工事などばかりがピックアップされてしまい、不安感の強い業界でもあります。
そんな中でも弊社にご相談・お問い合わせいただき、塗装のお仕事をさせていただけることが私達の幸せであり、誇りでもあります。
来年も丁寧な施工と適正価格でお客様に外壁塗装をご提案させていただきますので、名古屋市名東区で外壁塗装をお考えの方はぜひ なみ塗装 にご相談ください📩
これまで施工させていただきましたお宅につきましても、アフターフォローもありますのでいつでもお気軽にご連絡ください☎
来年も変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げ、年末のご挨拶とさせていただきます。
2023年12月29日
なみ塗装 代表 荒川 俊介
および 従業員一同
2023/12/22
雪と外壁塗装
こんにちは、なみ塗装 です😸
少し前までは12月にも関わらず暑い日があったりもしましたが、ここ数日でめっきり冷え込みましたね🥶⛄
全国的に見ると雪が降るところも多いとか……
以前 冬の外壁塗装について解説させていただきましたが、今回は降雪時の外壁塗装についてお話しさせていただこうと思います⛄
雨の日はもちろん、雪が降ってきた場合も塗料を塗ることができません。
これまで何度か書かせていただきましたが、塗料は基本的に 気温5℃以下、湿度80%以上 の時には塗ることができません(本来の機能が発揮できないため)。
また、屋根に霜が降りている場合も塗装はできません。
霜が解けて乾いてからなら塗装が可能ですが、春~秋までの工事と比べて時間ロスが多くなります。
今さらですが、外壁塗装・屋根塗装にとって雨や雪は大敵です💦
しかし、高圧洗浄や養生作業など、降雪時や降雨時にも可能な作業があるため、天気を見ながらしっかりと工事スケジュールを組むのがプロの仕事なんです👍💥
今年も残りわずかなので、多くの塗装屋さんは年内できりがつく仕事に大忙し、師走とはよく言ったもんです(笑)
名古屋市名東区付近で外壁塗装を検討されている方、来年工事のためのお見積もりはまだまだ可能! もちろん相談やお見積もりは無料ですよ👌
いつでもお気軽に なみ塗装 にご相談ください!
2023/12/15
人は宝✨
こんにちは、なみ塗装 です😸
前回は外壁のセルフチェックについて解説しましたが、今回は良い外壁塗装店の選び方について解説したいと思います✍
名古屋市名東区の外壁塗装店だけでも、インターネット検索すると何十件もヒットします。
そんな中から良い外壁塗装店と巡り合うためにどうすればいいのでしょう🤔❓
≪ポイント① 必ず見積もりを依頼しましょう≫
良い塗装店の見積もりは、塗装項目が具体的でわかりやすいです!
逆に、「一式 ¥〇〇」という曖昧表記が多すぎる業者さんは怪しいかも……
≪ポイント② 対応が丁寧&迅速≫
対応が丁寧であることは言うまでもありませんが、現地調査や見積もり提出が遅い業者さんは、いざ工事を依頼してもスピード感がありません。
≪ポイント③ 施工実績があるか≫
サイトによっては「創業年数が少ない業者には注意!」と解説していることもありますが、経験豊富な職人さんが独立したばかりということもあるので、すべてがすべて当てはまるわけではありません。
会社が若いかどうかではなく、担当者の知識や職人さんの経験が豊富な業者を選びましょう!
≪ポイント④ 職人さんの笑顔をチェック≫
工事依頼後のチェックポイントとなるいわば番外編ですが、良い会社で働いている職人さんは自然と笑顔になります。
そうでない場合、仕事中もどこか殺伐としていたり、上司や職長の顔色をうかがってばかりで笑顔が少なくなったりします。
施工中、笑顔が少ない業者さんは注意が必要かも!?
番外編もありますが、以上が外壁塗装を依頼する際に注意するポイントです😸
外壁塗装は、最初の業者選びでほとんどが決まってしまいます。
名古屋市名東区で外壁塗装をお悩み中の方は、まずは なみ塗装 へご連絡ください☎
お見積もりも相談も無料、笑顔で迅速にあなたのお宅へお伺いします!!
2023/12/08
外壁のセルフチェックしてみませんか😊❓
こんにちは、なみ塗装 です😸
今年も1ヶ月を切りましたが、おかげさまで忙しい日々を過ごさせていただいてますm(__)m
名古屋市名東区を中心に奔走していると、「そろそろあのお宅は塗替え時期かも💡」なんて考えてしまいます。職業病ですね(笑)
そこで今回は、外壁塗装が必要かどうか、簡単にチェックできる5つのポイントを紹介します✨
≪チェックポイント① 汚れ・カビ・コケの有無≫
・新築や塗装したてのお宅であれば、塗膜がしっかりしていて汚れがつきにくい、ついてもすぐに落ちるのですが、経年劣化で塗膜の性能が落ちてしまうと、汚れが落ちづらくなってしまいます💦
≪チェックポイント② 外壁や屋根の色褪せ≫
・色褪せは美観が低下するのはもちろん、塗膜の機能が失われてしまっているため、防水性も低下しているサインです💦
≪チェックポイント③ チョーキングの確認≫
・壁を素手で触ってみて白い粉が付着する状態、これをチョーキング現象(白亜化現象)と言います。
紫外線によって塗料が分解され、粉状になってしまう現象です。
≪チェックポイント④ シーリングの劣化確認≫
・窓廻りや壁材と壁材の間のクッションの役割を持つのがシーリング(コーキング)です。
シーリングにヒビ割れや痩せが発生し隙間ができてしまうと、その隙間から雨水が浸入してしまいます💦
≪チェックポイント⑤ ヒビやサビの有無≫
・屋根や外壁にヒビがあると、そこから水が浸入し腐食していきます。鉄部のサビも同様で、サビた部分は脆弱になるので穴あきなどの原因になります💦
以上の5つは、一般の方でも目視で確認できるポイントです👍
どれか1つが確認できたからと言って、すぐすぐ塗装をしなければならないわけではありませんが、2つ以上の症状が複合している場合、外壁塗装の「検討」をお勧めします‼️
なみ塗装 ではお見積もりやご相談はいつでも無料ですので、少しでも気になることがある方は、ぜひぜひお気軽にご連絡ください!
2023/12/01
12月!! 今年も残り1ヶ月です🎄
こんにちは、なみ塗装です😸
おかげ様で塗装で忙しい日々を送らせていただき、気がつけばもう12月🎄
今年も残り1ヶ月となりました!
塗装に限らず工事関係は「年末」と「年度末」が特に忙しいのですが、なぜだかわかりますでしょうか??
年度末については、その名の通り「年度」が変わるので、様々な事務手続きが煩雑になるので、キリよく終わらせたい!というのが発注者や工事受注業者の本音です^^;
では年末はどうでしょうか🤔❓
もちろん年度末と一緒で「キリよく終わらせたい!」というのもあるでしょうが、年末に忙しくなるのは、お客様のことを考えての対策なのです。
外壁塗装を行なう際は、塗料の飛散防止のため足場を組んでメッシュシートを掛けます。
すると、どうしても足場内は薄暗くなってしまいますよね❓💦
「年末年始は明るく過ごしてほしい!」
という思いから、なんとか年末までに終わらせたい!と考えているのです😁👍
もちろんやっつけ仕事にならないよう、丁寧にですよ?w
工期的にどうしても年を跨がないといけない場合もありますが、そうでない場合はしっかり丁寧に外壁塗装を行ない、足場も解体し、新しく生まれ変わったお家で晴れやかな気分で年末年始を過ごしてほしいんです🏠✨
このように、なみ塗装はお客様第1の塗装提案を行なってます🥰
名古屋市名東区で外壁塗装をお考えの皆様、お見積もりや相談はいつでも無料ですので、ぜひ なみ塗装 にご連絡ください☎